【筑波連山縦走登山】かなりキツイ!岩瀬駅から筑波山までのコースタイムは?【2025.04.05】

  • URLをコピーしました!

登山YouTubeをやっている妻が言ってきました。

妻「最近、再生数が伸びないんだよね。」

妻がYouTubeを始めて4年くらいになります。

趣味程度でやっているレベルのものですが、飽きずに続けています。

私も妻の影響でこの登山ブログを始めました。

私たち夫婦は2人で月に1回くらいのペースで登山へ出掛けます。

地元茨城県の山はほぼ制覇してしたので、栃木や群馬、更には長野県の山にも挑戦しています。

妻「やっぱり茨城県の名所 筑波山に関連した動画が良いと思うんだよね!」

私「確かに有名だから検索される数は多いかもね。」

妻「単なる筑波山の登山動画はたくさんあるから筑波連山の縦走をしてみよう!」

私「縦走?どこから?」

妻「岩瀬駅から筑波山まで。」

方向音痴な私はいまいち距離感が分かりません。

私「まぁ良いんじゃない。まかせるよ。」

妻「やった!ちょっと距離は長いけど雲取山も長距離だっだし大丈夫だと思うよ!」

こんなやりとりで今週末に妻と2人で筑波連山縦走をすることになったのですが・・。

ググって調べてみるとコースの距離は30kmくらいあります。早い人でも10時間くらい掛かっています。

「こんな長いコース無理じゃね!?」と妻に別の山へ変更するよう促しましたが、妻にとっては決定事項らしく聞く耳を持ちません。

目次

登山ルート

岩瀬駅付近に車を停めて、そこから御嶽山~雨引山~燕山~加波山~丸山~足尾山~きのこ山~上曽峠~湯袋峠~筑波高原キャンプ場~筑波山を縦走します。

筑波山を下山し、筑波山神社から約30分歩いたところにあるバス停(筑波山口)からバスで岩瀬駅に戻るコースです。

コース総距離は約30km、平均コースタイムは筑波山麓のバス停(筑波山口)まで約14時間です。

バス(筑波山口から岩瀬駅)の最終は18時30分なのでそれまでに到着しなければなりません。

最悪、筑波山からの下山は御幸ヶ原からのロープウェイを使用します。

ロープウエイの最終は17時です。

そもそも私たち夫婦は山歩きは早い方ではありません。

YAMAPの平均コースタイムよりちょっと遅いくらいです。

かなり無謀な計画です。

山の状況

天気は快晴の予報です。

暑くもなく寒くもなく登山には最適な季節です。

私のモチベーション以外は最高ですね。

活動詳細

私たちの鈍足では筑波山の御幸ヶ原まで最低12時間はかかるでしょう。

ロープウェイの最終が17時なので、逆算すると5時には登山を開始しなければなりません。

3時半に起床し、自宅を4時に出発します。

しっかり体力をつけるため昨夜は早目に布団へ入ったのですが、なかなか寝付けず2時間程度しか眠れませんでした。

私「あまり眠れなかったので調子が悪いなぁ・・。」

妻「寝不足は病気じゃないから大丈夫!」

予定通り決行です。

5時に岩瀬休憩所駐車場へ到着。

まだ空がうっすら明るくなるくらいの時間帯です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次