地獄の階段?天空の回廊を昇って赤薙山 in 栃木県日光市【2025.05.18】

  • URLをコピーしました!

今週末の土日は残念ながら雨予報です。

しかし週末になり、今日土曜日は雨ですが、明日の日曜日は晴れ予報に変わっています。

「お!明日は趣味の釣りに行けるかな!」

サビキでアジ狙いかエギングでイカ狙いか、どちらにしようかな。

と悩んでいると・・

妻「明日は日光の赤薙山へ登ろう!
絶景を見ながら昇れる天空の回廊と呼ばれる階段があるらしいよ!」

40代会社員

えっ!?

・・明日は釣りではなく急遽、日光へ登山に行くことになりました。

目次

登山ルート

赤薙山の登山ルートはいくつかあるようですが、一般的なルートが霧降高原から入山するルートです。

駐車場とトイレがあるのでおすすめの登山口です。

天空の回廊と呼ばれる階段を昇り、小丸山を経由して赤薙山へ登ります。

往復の平均コースタイムは約4時間です。

活動詳細

茨城県の自宅を5時半に出発し、霧降高原第三駐車場へ8時前に到着します。

身支度を整え、8時に登山を開始します。

早速、天空の回廊と呼ばれる階段を昇り始めます。

1445段あるようです。

40代会社員

先は長そう・・

千里の道も一歩から。

階段100段ごとにメッセージが書かれています。

どんどん登って行きます。

5月中旬ですが、汗ばんできます。

500段くらいを昇ったところで、天空の回廊の終点が見渡せます。

40代会社員

まだまだですね!

振り返ると良い眺めです。

700段手前のところで東屋があります。

ここで少し休憩することにします。

40代会社員

日頃の運動不足のせいか結構キツイですね。

10分ほど休憩した後、天空の回廊後半戦、登り始めます。

先を見ると絶望的になります。

振り返ると絶景です。だいぶ昇ってきましたね。

そして昇り始めてから約1時間後の9時、やっと山頂?ではなく展望台まで到着します。

少し時間が掛かり過ぎですね。若い方なら40分くらいで昇れるそうです。

景色を眺めながら少し休憩します。

展望台から小丸山山頂までは5分くらいです。

9時10分、小丸山山頂へ到着します。

次は赤薙山山頂を目指します。

40代会社員

良い景色です!

上の方まで来ると雪が残っているところがありました。意外と解けないのですね。

「もう少しで山頂か?」というところから急坂になります。

40代会社員

ハァハァ、ゼェゼェ

息を上げながら登り続けます。

そして10時40分、やっと赤薙山山頂へ到着します。

登山開始から2時間40分も掛かってしまいました。

40代会社員

ちょっと掛かり過ぎですね。

残念ながらガスって来てしまい、山頂から景色を見渡すことが出来ません。

真っ白な景色を眺めながらお昼ごはんにします。

今日のお昼はとみ田濃厚豚骨らぁめんです。

お腹もいっぱいになったので11時30分、下山を開始します。

ガスっているので景色が見渡せません。

晴れていれば気持ちが良いでしょうね。

当たり前ですが、山も階段も登ったら降りなければなりません。

天空の回廊1445段を下ります。

40代会社員

膝が痛い・・。

膝が小鹿のようにガクブルしていますが下るのは早かったです。

ちょうど13時に駐車場まで戻って来ました。

コースタイムはちょうど5時間でした。

Tシャツにジーパンみたいな普段着の若いカップルが階段を走って昇っていました。

若いって素晴らしい。

真似したら脚が崩壊してしまいます。

帰り道に日光天然氷のかき氷を頂きます。

氷が薄くフワッとした感じで美味しいですね。

40代会社員

とても美味しい!

こんなに階段を昇降したのは初めてかもしれません。

明日は筋肉痛確定ですね。

では。

妻のYouTube

coming soon・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次